宮崎県では、文化庁の「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」を使って、宮崎県の地域日本語教育体制整備事業をしています。
この事業では、宮崎県の日本語教育を進めるために下に書いてある事業をしています。
- 外国人が日本語を学ぶ「日本語講座」
- 日本語教育について県民向けの「日本語教育・多文化共生入門セミナー」
- その他
主な事業は下に書いてあるとおりです。
日本語教育の仕組み作り
- 総括コーディネーターを置く
- 地域日本語教育コーディネーターを置く
- 総合調整会議をする
- 地域別意見交換会をする
- 事業推進意見交換会をする
- 有識者会議をする
日本語教育をする
- 外国人のための日本語講座をする
- 地域日本語教室をする
- 日本語れんしゅう会をする
- 日本語スピーチコンテストをする
日本語を教える人を育てる
- 地域日本語教育コーディネーター研修をする
- 日本語学習支援者養成講座をする
その他
- 日本語教育・多文化共生入門セミナーをする
1. 日本語教育の仕組み作り
宮崎県の地域日本語教育についての総合的な体制づくりをするために、下に書いている事業をしています。
- 事業全体の調整のために、(公財)宮崎県国際交流協会に総括コーディネーターを置く。
- 関係する人と情報共有などを行う総合調整会議。
- その他
総合調整会議など
関係する人と下に書いていることについて会議をしています。
- 情報共有
- 日本語教育の進める方法
2. 日本語教育をする
下に書いている事業をしています。
- 日本語を勉強したい外国人のための「日本語講座」
- 地域に住んでいる人と交流しながら日本語を勉強する「地域日本語教室」
外国人のための日本語講座
- 日本語の先生が日本語を教えます。
- 教室に集まるかオンラインで勉強できます。コースは初級1から初中級まであります。
日本語れんしゅう会
日本語ボランティアが外国人が勉強したいことを教えます。
している日は下に書いているとおりです。
- 水曜日(午前10時30分から)
- 金曜日(午前10時30分から)
- 土曜日(午後2時30分から)
地域日本語教室
- 地域の人と交流しながら生活に必要な日本語を勉強します。
日本語スピーチコンテスト
- 宮崎県に住む外国人が、勉強した日本語を発表するためにコンテストをしています。
3. 日本語を教える人を育てる
下に書いている事業をしています。
- それぞれの地域の日本語教育を進めるためにコーディネーターを育てるための「地域日本語教育コーディネーター研修」
- 外国人の日本語の勉強をサポートする人を育てるための「学習支援者養成講座」
日本語学習支援者養成講座
- 外国人の日本語の勉強をサポートする人を増やしています。
4. その他
日本語教育や多文化共生のことを知ってもらうために、宮崎県に住む人や会社などにセミナーをしています。
これまでの事業の実績は下に書いてあるとおりです。