2025-03-28
令和7年度以降のひなたにほんごナビへの掲載基準について
カテゴリー:
トピックス
ひなたにほんごナビ(以下「本サイト」という。)は、宮崎県内で実施される外国人住民向けの日本語講座やボランティア向けの研修等の情報を掲載するポータルサイトです。
これまでは市町村(委託事業を含む)が実施する取組を掲載しておりましたが、令和7年度より民間団体等が実施する取組についても掲載ができるようになりました。
本サイトへの掲載を希望される場合は、下記掲載基準をご確認の上、「ひなたにほんごナビ掲載申込書」に必要事項を記入し、miyainfo@mif.or.jpにご提出ください。
掲載基準
下記1~5の全てを満たす事業のみ掲載する。
1 市町村(市町村から事業を受託する者も含む)又は構成員2名以上の団体(法人格の有無は問わない)が実施する事業であること
2 宮崎県民を対象としていること(広く一般に受講者を募集しているものに限る)
3 参加費が無料であること(教科書代の受講者負担は可)
4 実施者がHP等で周知していること
5 日本語教室の内容が下記ア~ウのいずれかに該当すること
ア 外国人住民向けの事業
(ア)日本語教師が学校形式で日本語指導を行う教室(例:ひなたにほんごクラス)
(イ)地域住民と交流しながら日本語を学ぶ教室(例:地域日本語教室) ※単なる交流イベントは掲載不可
(ウ)学習支援者等との個別学習を行う教室
イ 日本人住民向けの事業
(ア)日本語教師及び学習支援者向けの研修
(イ)地域住民向けのやさしい日本語等の研修
ウ その他、日本語教育の推進に資すると認められる事業