Loading...
【オンライン参加のみ申込受付中】ひなたにほんご交流会2を開催します
カテゴリー: トピックスイベント
【オンライン参加のみ申込受付中】ひなたにほんご交流会2を開催します


宮崎県内の日本語教育・学習に関わる人たちがつながりを持ち、それぞれの活動や実践をよりよくできるよう、なんでも話せる交流会を開催します。昨年夏に開催し参加者から好評を得た交流会の第2弾です。日本語教育の日頃の活動、あるいはこれからやってみたいと考えていることを、同じ興味や関心、問題意識を持つ仲間と一緒に話してみませんか?

令和5年度宮崎県地域日本語教育体制整備事業 
「ひなたにほんご交流会2」

○日  時: 2024年3月16日(土)13:30-15:30
○会 場:ATOMica宮崎 オープンスペース (宮崎市橘通西3-10-32 地図はこちらから)※駐車場は周辺駐車場をご利用ください。駐車場代は各自ご負担ください。
○参加費: 無料
○対 象:日本語学習を支援している宮崎県内の関係者であればどなたでも参加できます。
○定 員:①対面は定員に達しましたので受付を締め切りました。
     ②オンライン15名((3/9(土)締切 先着順:定員になり次第締め切ります) 
○申 込:こちらからお申し込みください。
※こちらからお申し込みが難しい方は、遠慮なく問合せ先までご連絡ください。

□第一部 13:30-14:50 
1)宮崎県における地域日本語教育の取組みについて 宮崎県国際・経済交流課

2)基調講演
「地域日本語教育の現状とこれからードイツにおける移民への言語教育を含めてー」

【講師】平高史也氏(愛知大学文学部特任教授、慶應義塾大学名誉教授)
東京外国語大学大学院外国語学研究科ゲルマン系言語専攻修了。ベルリン自由大学で博士号を取得。慶應義塾大学総合政策学部教授を経て現職。専門は外国語教育、日本語教育、社会言語学。

□第二部 14:50-15:30 「みんなで話さんね!宮崎の日本語教育のいまとこれから」
トーク・フォークダンス形式で参加者全員と話ができるトークセッション。日頃の活動や日本語を教える時の苦労や悩み、喜びを参加者と語り合いましょう!

■主 催:宮崎県/事業受託団体:公益財団法人宮崎県国際交流協会

■問合せ:公益財団法人宮崎県国際交流協会 電話:0985-32-8457  E-mail:miyainfo@mif.or.jp  URL:http:///www.mif.or.jp

令和5年8月23日(水)に開催した「ひなたにほんご交流会」の記録

〇実施日時:令和5年8月23日(水)13:30-16:00
〇開催場所:アリストンホテル宮崎 レスラン花風–KAFU–
〇参加者:40名

〈第一部〉
・宮崎県における地域日本語教育の取組について(宮崎県国際・経済交流課)
・講演:国内の日本語教育の動向–地域における日本語教育の在り方に焦点を当てて– 北村祐人氏(文化庁国語課地域日本語教育推進室 専門職)

〈第二部〉
・交流会「みんなで話さんね!宮崎の日本語教育のいまとこれから」
グループ①「学校教育での日本語」ファシリテーター:宮崎国際大学准教授 早瀬郁子氏 地域日本語教育コーディネーター 原田真理氏
グループ②「就労者の日本語」ファシリテーター:JICA九州国際協力推進員 梅村崇史氏
グループ③「地域日本語教室・日本語ボランティア」ファシリテーター:小林市役所地方創生課国際化推進コーディネーター 満留由紀子氏
総括コメント:宮崎大学国際連携機構国際連携センター 准教授 伊藤健一氏

〈参加者の声〉
・日本語教育について、国・自治体の動向を知ることができ、また様々な場面で関わる方と交流できて、刺激になりました。
・とても内容の濃い交流会でした。
・支援者同士の悩みを共有できるとても良い場だと思います。
・これから作り上げる分野。宮崎の可能性を感じられました。
・日本語教育、現場の問題がいろいろあることに改めて気づいた。
・連携やつながりがもっともっと増えるといいと思いました。

最新の日本語教育の動向を学びました


日頃の活動の悩みや
喜びを参加者同士で分かち合いました